遺産分割協議とは
相続が開始しても、誰にどの財産を相続させるかが決まっていない場合には、相続人間で話し合いをしなければなりません。それが遺産分割協議です。遺産分割協議が済み、具体的に財産を分配しなければ、相続財産は相続人全員の共有財産となっているため、勝手に処分することができません。また、以前は相続開始後において、相続人全員の同意なしに被相続人の預金口座からお金を引き出すことはできませんでした。しかしこれでは、葬式費用や当面の生活費を工面することもできないという問題が生じたため、改正により、「単独の相続人による預貯金の払い戻し制度」が施行されました。
遺産分割は口頭で行うこともできますが、誰がどの財産を相続するか客観的に定めておくためにも、遺産分割協議書の作成が重要です。
遺産分割協議がまとまらない、協議書に同意してくれないなどのトラブルが起きることもしばしばあります。そのような場合には、調停で話し合うことになります。
また、遺産分割協議を経た後でも、協議のやり直しができることもあります。新しい財産の発見や、協議の際に詐欺や強迫があったなど、遺産分割協議が無効であった場合や、協議は有効であったがやり直しについて相続人全員の同意を得た場合です。
遺産分割でお困りの際には、黒川慶彦法律事務所までご相談ください。弁護士黒川は、横浜市、川崎市、世田谷区、町田氏を中心に活動しており、労務問題や相続問題、不動産トラブル、企業法務、その他各種法律問題についてご相談を承っております。依頼者様のご期待に添えるよう尽力させていただきます。
黒川慶彦法律事務所が提供する基礎知識Basic Knowledge
-
法定相続人の範囲と順...
法定相続人には、親族であれば誰でもなれるわけではありません。まず、被相続人の配偶者は相続人になります。そのうえで、配偶者以外の親族が法定相続人となる順位は以下の通りです。①被相続人に子がいる場合には、子が法定相続人になり […]

-
債務整理を検討する際...
債務整理とは、借金の返済に苦しんでいる人を救済するために、返済額を減額したり、返済を猶予したりする手続きです。債務整理をする際にはさまざまな注意すべきポイントがあります。本稿では、債務整理を検討する際に注意したいポイント […]

-
任意整理手続きにかか...
債務整理にもいろいろな方法がありますが、その中でも比較的利用しやすいと言われているのが任意整理です。交渉はすべて弁護士に任せることができますし、自己破産のように自身の財産がなくなるということもありません。そんな任意整理で […]

-
職場におけるハラスメ...
ハラスメントには、パワハラ、セクハラなど様々なものがあります。事業主には、セクシュアルハラスメントの防止措置が以前から義務付けられていましたが、新しく、妊娠・出産・育児休暇等に関するハラスメント、パワーハラスメントについ […]

-
自己破産すると今使っ...
借金により自己破産を検討している方の中には、「クレジットカードはどうなるのか」と不安に感じている方も多いのではないでしょうか。自己破産をすると、カードの利用停止や再契約の制限など、日常生活にも影響が及びます。本記事では、 […]

-
相続問題を弁護士に相...
相続開始から終了まで、さまざまな手続きがあります。たとえば、相続財産を調査したり、相続人を把握したりすることから始まります。相続財産に不動産が含まれている場合などはその登記を取得することも必要です。また、相続人は、親族が […]

よく検索されるキーワードSearch Keyword
-
- 企業法務 弁護士 相談 町田市
- 相続問題 弁護士 相談 町田市
- 不動産トラブル 弁護士 相談 世田谷区
- 債権回収 菊名
- 不動産トラブル 弁護士 相談 川崎市
- 顧問弁護士 相談 世田谷区
- 相続問題 弁護士 相談 川崎市
- 顧問弁護士 相談 町田市
- 相続問題 弁護士 相談 世田谷区
- 企業法務 弁護士 相談 川崎市
- 企業法務 弁護士 相談 世田谷区
- 債権回収 弁護士 相談 横浜市
- 顧問弁護士 相談 横浜市
- 企業法務 菊名
- 労務問題 弁護士 相談 横浜市
- 債権回収 弁護士 相談 町田市
- 顧問弁護士 菊名
- 債権回収 弁護士 相談 世田谷区
- 不動産トラブル 弁護士 相談 横浜市
- 労務問題 弁護士 相談 世田谷区
弁護士紹介Lawyer
弁護士黒川 慶彦
私たちが提供したいものは、リーガルサービスの一歩先にある「安心」という価値です。
法的観点からの助言に止まらず、プラクティカルな解決策を提示することによって、クライエント様が次の一歩を踏み出すために必要な「安心」をお届けします。
-
- 経歴
-
- 昭和55年
- 埼玉県所沢市生まれ
- 平成15年
- 中央大学法学部法律学科卒業
- 平成17年
- 司法試験合格
- 平成20年
- 法律事務所勤務
一般民事から企業法務、知的財産訴訟等幅広い分野の案件に携わる。
- 平成23年
- 都内医療機器輸入商社にて勤務
法務部門(国内外契約業務、労務紛争等)
物流部門、マーケティング部門の責任者を歴任。
- 平成30年
- 真英法律事務所設立
菊名支店代表
- 令和4年7月
- 新横浜の現事務所に移転し、『黒川慶彦法律事務所』に改称
-
- 所属
-
神奈川県弁護士会
神奈川法人会
新横浜ロータリークラブ
事務所概要Office
| 名称 | 黒川慶彦法律事務所 |
|---|---|
| 所在地 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目20-5 スリーワンビル601号室 |
| 連絡先 | TEL.045-628-9570/FAX.045-628-9590 |
| 営業時間 | 平日 9:30~18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
| 定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
| 相談料 | 初回相談/30分無料 初回電話相談/10分無料 |